眼圧計 TNOVETについて
新着情報(稲田)
獣医師の稲田です。
眼科検査に使用する眼圧計について紹介します。
こちらが当院で使用している眼圧計 TONOVETになります。
眼の中には、房水と呼ばれる液体が循環しており、栄養や老廃物を運ぶ働きや、眼の形を一定に保つ役割を果たしています。
その房水が何らかの原因で、流れが滞ったり、量が異常に増えてしまうことで、眼圧が上昇してしまいます。これがいわゆる緑内障と呼ばれる状態です。
緑内障は眼の痛みや充血を引き起こし、失明に至るケースがほとんどです。
そのような緑内障やその他の病気の診断として、簡単に眼圧を測定することができる機械がTONOVETです。
検査の際には点眼麻酔をかけますが、この検査は痛みをほとんど感じないため、ワンちゃん、ネコちゃん達もおとなしく検査させてくれます。
実際に検査している様子がこちらです!